Dark Mode Light Mode

2025年の建築イベント イベント、アワード、建築、そしてその先へ

2025年の建築界の最前列へようこそ! 画期的なビエンナーレから、摩天楼の形を変えるかもしれない政策変更まで、私たちはリアルタイムでデザインの鼓動を感じています。 このページをブックマークしておけば、次に何が起こるか、日付、洞察、便利なタイムラインで一歩先を読むことができます。

今後のイベント デザイン界が一堂に会する場

ベネチア建築ビエンナーレ2025

会期 2025年5月10日~11月23日
場所 イタリア、ヴェネツィア(ジャルディーニ、アルセナーレ、および市内各所の会場
概要: カルロ・ラッティがキュレーターを務める第19回国際建築展「Intelligens. 自然。 人工。 集合体カタールや トーゴの ような初出展を含む66カ国のパビリオンでは、750以上の出展者が気候への適応を探求し、建築が将来の課題にどのように対処するかを再考することが期待される。 ルクセンブルクの音に焦点を当てた「Sonic Investigations」や、アメリカの車寄せを中心としたショーケースなどが見どころだ。

2025大阪万博

会期 2025年4月13日~10月13日
場所 日本、大阪
概要 160を超える国際的な出展者が参加するこの見本市は、「私たちの暮らしのための未来社会のデザイン」をテーマに、革新と伝統が融合している。 マレーシアの竹編みパビリオンは持続可能性に注目し、日本は適応性と回復力について世界的な対話を呼びかける。

2025年建築・景観ビエンナーレ(BAP!)

会期 2025年5月6日~7月13日
場所: フランス、ベルサイユ
概要 フランスを代表する建築展「4° ENTRE TOI ET MOI」が気候変動に強いデザインを公募。 進化するパリの都市景観への革新的な対応は必見。

建築レクチャー&トーク

  • ACSA 建築教育賞授賞式
    日程:2025 年春(未定
    概要: 2025年1月に受賞者を発表し、次世代を担う教育者を称える。 住宅政策改革や文化的転換に関する議論にご期待ください。
  • ヴェネチア・ビエンナーレ・サイドイベント
    日程: 2025年5月から11月まで
    概要:アイスランドの「ラバフォーミング」からハンガリーのオルタナティブなキャリア展望まで、これらのトークはビエンナーレの範囲を広げる。

ニュース 受賞、構造、そして大きな変化

建築賞が近づく

  • RIBAヨークシャー賞2025:リーズのインタラクティブ・ギャラリーや青少年施設を含む英国の7つのプロジェクトが、持続可能な素晴らしさを評価され、最終選考に残った。 受賞者はまもなく発表されます。
  • ACSA2025教育賞 2025年1月22日に発表されたこの賞は、アフォーダビリティとエコ・ソーシャル・デザインの問題に取り組む教育者に焦点を当てたものである。

目前に迫る大型建築物

  • カタールのベネチア常設パビリオン: ビエンナーレで発表されたこのMENASAにインスパイアされた建造物は、世界の建築におけるカタールの文化的地位を強化する。 デザイン・ツーリズムにとって画期的な出来事だ。
  • デンバーのミッシングミドル住宅計画 2025年政策により低層住宅の選択肢は広がるが、現代のニーズを満たすための更新を求める声が高まっている。

政策変更アラート パリが高層ビルを禁止 – 次はどうなる?

パリのスカイラインは、高層ビル禁止令後も低いままだ。 批評家たちは、それが成長を妨げると言い、擁護者たちは遺産の保護を支持している。 これはヨーロッパのトレンドの引き金になるのだろうか、それともイノベーションを地下に押しやることになるのだろうか?

ループにとどまる 2025年建築年表

2025年に建築界が踏み出す一歩を見逃したくない? ビエンナーレから見本市、カンファレンス、フェスティバルまで、1年を通してフォローすべき重要なイベントをご紹介。 このタイムラインで全体像を把握し、同時に細部に飛び込んでみよう。 日程は随時更新されるので、こまめにチェックしてほしい!

4月13日 2025年大阪万博が開幕
160カ国以上が参加する大阪万博は、「私たちの暮らしのための未来社会のデザイン」をテーマに、持続可能性とイノベーションを融合させる。 藤本壮介の巨大な木の指輪やマレーシアの竹編みパビリオンなど、目を引くプロジェクトがここで実現する。 半年間(10月13日まで)、建築とテクノロジーの未来を探る出会いの場となる。

6 5月BAP!2025、ヴェルサイユで開幕
フランスを代表する建築イベント、建築・景観ビエンナーレ(BAP!)が「4° ENTRE TOI ET MOI」をテーマにヴェルサイユで開幕する。 気候に配慮したデザインを募集し、パリの未来を形作る革新的なアイデアがここで披露される。 7月13日まで開催されるこのエキシビションは、地域的・世界的規模のインスピレーションを求める人には見逃せない。

10 5月ベネチア建築ビエンナーレ2025開幕
カルロ・ラッティがキュレーションする「Intelligens. 自然。 人工。 第19回国際建築展が開幕。 66カ国のパビリオンと750以上の出展者が、気候への適応と学際的な解決策を提案する。 ベネチアのジャルディーニとアルセナーレの会場は、11月23日まで建築界の鼓動に包まれる。

6月14日第13回ベルリン現代美術ビエンナーレ開幕
アートに焦点を当てたこのベルリン・ビエンナーレ(9月14日まで)は、KWインスティテュート・フォー・コンテンポラリー・アートなどの会場で、建築と交差する都市の力学や市民的不服従をテーマに、建築の想像力に挑戦する。 ザシャ・コラのキュレーションにより、都市の未来との予期せぬ出会いを提供する。

6月20日~22日 ミラノデザインウィーク&ミラノサローネ
ミラノを代表するデザインウィークは、「Connected Worlds」をテーマに、物理的領域とデジタル領域を橋渡しする。 Rho Fiera Milanoをはじめ、ミラノ市内各所で、家具、インテリアデザイン、建築のイノベーションが紹介される。 世界のデザイン・シーンの動向を把握したい人にとっては、定番のイベントだ。

7月13BAP!2025が終了
ヴェルサイユ建築・景観ビエンナーレは2ヶ月で幕を閉じる。 気候危機に対する現実的な解決策を提示するプロジェクトは、この日以降も引き続き議論される。

7月(開催日未定)ワールド・アーキテクチュラル・フェスティバル(WAF)2025
毎年異なる都市で開催されるこのフェスティバルの2025年の開催地はまだ発表されていないが、ひとつ確かなことは、世界中の建築家が集まり、革新的なプロジェクトを発表し、賞を競うということだ。 レクチャー、展示、ライブ批評など盛りだくさんのイベントだ。

9月(日程未定)ACSA 113th Annual Meeting: ‘Repair
ニューオーリンズで開催される米国建築学校協議会の年次総会では、”Repair” をテーマに、物理的・社会的な傷を癒すデザインに焦点が当てられる。 3月の授賞式に続き、このイベントは教育者と学生の意見交換の場となる。

11月23日ベネチア建築ビエンナーレ2025が閉幕
半年にわたる大規模な展覧会が最終日をもって閉幕。 建築における自然、人工、集合知の融合を探求するプロジェクトは、永遠の遺産として語り継がれる。

12月(日付未定)COP30会議
国連気候変動会議(COP30)では、気候変動対策における建築的側面が議論され、持続可能な建築と都市計画を議題に建築家が招かれる。 ヴェネチア・ビエンナーレとのコラボレーションにより、このイベントはアマゾンの熱帯雨林からインスピレーションを得たグローバルな解決策を模索する。

なぜこれが重要なのか?

建築は静的なものではなく、生きた対話である。 限界に挑戦するパビリオンであれ、ルールを再考する都市であれ、2025年は極めて重要な年になるだろう。 リアルタイムの最新情報、インサイダーによる解説、そして建造物の背後にある物語をお楽しみください。 イベントやヒントをお持ちですか? コメント欄にご記入ください!

Add a comment Add a comment

コメントを残す